この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
あーーー、突然ですが最近忙しくて
健全な生活?が出来ていないジャガー
です。W
一日が24時間ではなくせめて30時間
くらいあればと本気で考えている。
まあ、時間がないのは皆同じだから
その中で如何に上手く時間を作るかが
大事なんだけどね。^^;
ジャガーも時間の作り方が下手な方
ではないとは思うだけど。
それ以上に忙しい。
一体どうなってんだ?の状態。汗
しかし、記事を書くことは辞めないと
言う。W
ところで今日の話題だが
東京ディズニーランドのスタージェット
がこのほど34年間の歴史に幕を閉じる
事となった。
スタージェット?て何?って
気になって調べたら結構面白そう
だったんで今回取り上げてみたので
早速行ってみようか!
スタージェット歴史
スペシャルサイトも公開され、サヨナラ感が増してきました
東京ディズニーランド、「スタージェット」10月10日終了に向けてキャンペーン実施 – ねとらぼ https://t.co/D6noIn9xb0 @itm_nlabから pic.twitter.com/D7vMsFHQ6H
— ねとらぼ (@itm_nlab) July 5, 2017
スタージェットって格安航空にそんな
名前の航空会社がなかった?確か。
最初見た時に思ったのが
えっ?東京ディズニーランドと
航空会社って何ぞ関係あんの?
って思ってしまったが実際は
アトラクションの乗り物だったと言う
オチだった。W
で、このスタージェットって
東京ディズニーランドが開園当初から
あった乗り物で絶許系の乗り物の中でも
上位を占めているらしい。
マジか!怖がりなジャガーは乗れない
じゃねーか!
しかし、どんくらい怖いんだろうな?
ちょっと動画とか見てみようか。
動画
昨日いいのが撮れた✨
月をバックに運行終了が
決まったスタージェット✈またブログ書きます✏ pic.twitter.com/l0kP2h3KoQ
— Ka2u (@milano9173) July 9, 2017
動画みる限りは怖いって言うか面白そ
うなんだけど。
あ~~、でも意外とスピードが早そうなの
と地上から高そうだから高いところが
怖い人はちょっと怖いかもな。
因みに絶叫系は食事の後とかは乗れないな・・
体的にもマナー的にヤバイと思われ。
しかしスタージェットは人気があった
らしく34年間の間に5000万人くらい
の人が乗ったらしい。
5000万人!どっかの国の人口規模くらい
あるじゃねーか!
そう考えるとすごいな!
で今回その長い歴史に終止符を打って
終了する訳だがそうなるといろいろ
気になる事があるので一つ一つ見て
行こうか。
終了の理由は?
今はどうか知らないけど東京ディズニーランドのスタージェットのとこ行くと、「トロン」のBGMが流れてたんだ。ジェットの翼にはJALの鶴が描いてあってさ。その時はその時で何やかやブーブー文句言ってたけど、日本にもうちょっと元気があった気がするよ。 pic.twitter.com/tow8k20Ig9
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) July 5, 2017
終了の理由がニュースサイトには
書いていないんだよね~。
マジ分からない状態だわ。
これはニュースサイトのみならず
公式サイトもしかりだった。
ただ趣味とは言え記事を書く者と
して「結局分かりませんでした。」
って余り使いたくない。
プライドって言うのかな?
またはソウルとでも言うの?
だから、ここからは推測なのだけど
理由は幾つかあると思うが
最大の理由は老朽化が一番の理由じゃないかな?
34年ものべ5000万人も人乗せて来たん
だから大分ガタが来ていると思うよ。
長く使っていればいろいろガタが来る
のは人間でもモノでも同じだからね。
なので維持の為のメンテナンスや延命の
措置などコストを考えたら潰した方が
良いって判断になったのかも知れない。
しかしディズニーランドの中じゃ
人気上位のアトラクションの乗り物なん
だろう?
作り直すって考えはなかったのかな?
まあ、同じヤツの作るよりは更に進化
した面白いヤツを作る方が理に叶って
いるとは思うが次はどんなのが出来る
んだろうか?
いつまでやるの?

スタージェットはあとどれ位の期間
やっているのだろうか?
今年の10月10日まではやっているらしい。
多分終了間近になるとスゴイ行列ができる
と思うから乗りたい人は今から乗っておくと
良いかもね。
それでも結構待たされる事になりそうだが。
あ、それと期間限定で配布されるオリジナルシート
があるらしので欲しい人は期間限定らしいので
配布期間を調べて行く事をオススメする。
過去に起きた怖い事故との関係は?
本日話題の「スタージェット」。写真は2011年1月下旬に行われていた改修中のワンシーン。ここまで丸ごと全部解体しての大リハブは珍しく、過去無かった様な気がします。…そしてこの約一カ月半後に東日本大震災が発生、約1カ月の休園となりました。 pic.twitter.com/0RjYOLRBGG
— みっこ (@mikko_20100518) July 5, 2017
実は東京ディズニーランドは過去
に事故が確かに起きている。
昔は怖い事故もあったが現在は
徹底した安全管理などにより深刻な事故
などは起こっていないので安心して欲しい。
だから今回のスタージェットの終了には
過去の事故とか関係・関連性は皆無だ。
安心した?
過去の怖い件について詳細を知りたい人
はリンクを貼っとくから見てくれ。
ただディズニーランドに限らず大きな
施設は長いことやっていれば必ず何かしら
事故は起きてるものだからそこまで過敏に
反応する程のことでもないとジャガー
個人は思っている。
それを言ったら飛行機も車も乗れねーよ
の理屈になってしまうからな。
必要以上に反応してたらそっちの方が
精神衛生上宜しくないと思われ。
ネットの声
ここでネットの声を聞いてみようか!
千葉出身としては思い入れが深くて、切ない。あんまり並ばずに入れた定番乗り物。
東京ディズニーランドのアトラクション「スタージェット」17年10月に終了 https://t.co/teEWKiONcQ— ATSUNORI TOSHI 東市篤憲 (@___blank) July 5, 2017
東京ディズニーランドにあるスタージェット10月10でクローズか…
1回も乗らずにクローズになりそうな予感…
— keisuke@MAX (@keisuke_max) June 24, 2017
https://twitter.com/DJ_YSK_/status/836375356990877696
どちらかと言うと惜しむ声の方が
多かった。
そりゃそうだよな・・
まとめ
今回の話はどうだった?
ポイントをまとめておくぞ!
・スタージェットの終了理由は現段階では不明だが恐らく設備の老朽化ではないかと思われる。
・今年の10月10日まではやっている。
・東京ディズニーランドでは過去に事故はあったがスタージェットでは事故の経歴は見当たらなかった。
以上だ。
今回はここらで終わりとする。
最後まで読んでくれて感謝感激。
では次回また会おう!ガオー!!
コメントを残す